研究室の友人の一人が「コピーというオンラインストレージが凄い」と教えてくれた.
なんでも登録するだけで15GBのストレージが貰え,さらに紹介すると,紹介した人とされた人の両者にプラス5GBの容量が貰えるらしい.
つまり誰かに紹介してもらえば,最初から20GBのストレージが使えるわけだ.
Windows,Mac,Linuxの全てに対応しており,AndroidやiPhone用のアプリもある.
私はDropboxの容量が50GBを超えているので,オンラインストレージはこれ以上必要ないのだが,
「紹介人数に上限が無いため,中には1TBを超えている猛者がいる」
という話を聞いてDropboxとは別の用途で使えそうだと思い,研究室の友人に紹介してもらった.
私の紹介URLはこちら→https://copy.com/?r=pMKdim
使い方は非常にシンプルでDropboxとほぼ同じ.
Copyというフォルダが現れるので,そこにファイルを投げ込めば,あとは勝手に同期してくれる.
同期の速度も今のところ申し分なく,ネット上のユーザインターフェースに関しては,むしろDropboxよりも使いやすいのでは無いかと感じるほどだ.
画像の再生,テキストファイルの内容確認や動画の再生なども全てブラウザ上で可能.
せっかくなのでLinuxでの導入手順を紹介する.(登録はウェブ上で済ませておく)
1.ダウンロード
$ wget https://copy.com/install/linux/Copy.tgz |
2.展開
$ tar zxvf Copy.tgz |
3.起動
32bitの場合
$ ./copy/x86/CopyAgent & |
64bitの場合
$ ./copy/x86_64/CopyAgent & |
初回起動時にはDropbox同様,ログイン作業が必要になるが,二回目以降は常駐しバックグラウンドで同期するようになる.
とりあえず,しばらく様子を見ながら徐々にファイルを移し,将来的にはDropboxと完全に並行して使いたい.