しかし適当に無効化していくと,ロック画面から抜け出せなくなったり,
エラーメッセージが永遠に表示されるような状態になる.
以前,適当に無効化したために,ファクトリーリセットに追い込まれた.
そこで,天気アプリを全て無効化するための正しい順序を検証してみた.
初期状態としては,
・すべてのアプリが有効
・ホームアプリは標準(HTC Sense)から変更済み
・壁紙およびロック画面に天気を使用しない



この状態から,一度再起動し,天気系のアプリをどんどん無効化していく.
(データを消去することを忘れずに!)
設定 - アプリケーション - すべて と進み,上から順に進む.
・HTC 天気同期プロバイダー
・HTC 天気壁紙
・Wether Provider x2
・お天気ビデオ
・ニュースと天気
・天気x3
・天気ウィジェット
すると問題なく,天気系アプリを全て無効化完了.


・・・て,おい.
予想としては,途中でエラーメッセージが表示されたりして,慌てて無効化を取り消して,順番変えたり試行錯誤しながら,手順を模索することになると思っていたのに,あっさり解決方法だけが見つかってしまった.
結局,原因を突き止めるまで至らなかったが,これ以上追求しても得るものもなさそうなので,今回の話はこれで終わり.
0 件のコメント:
コメントを投稿