やっぱり fluxbox + conky の組み合わせが一番格好良いと思う
ページ
▼
2011年5月30日月曜日
2011年5月26日木曜日
Firefox導入アドオン一覧
■FireFTP
Firefox上でftpクライアントソフトを動かすアドオン。
HPの更新と確認がブラウザ上で全部できると楽だから使ってます。
■Gmail Manager
一定の間隔(自分で設定可能)でGmailに新着メールが届いているかどうかを確認し、ポップアップで知らせてくれるアドオン。
Gmail系のアドオンはいくつか試しましたが、これが一番安定していると思います。複数のアカウントを登録できるのも嬉しい。
■Speed Dial
画面上にサムネとともに登録したサイト一覧を表示するアドオン。
サムネ付きのお気に入りみたいなもの。これを使い始めるとお気に入りに登録なんてしなくなる(笑)
■KeyaSnail
Firefoxのキーバインドを(かなり)自由に設定するアドオン。
様々なプラグインを追加することで、さらに設定できる機能が増える。
僕はviエディタ風にして使ってます。(j:スクロールダウン、k:スクロールアップ、等々)
まとめ
アドオンは便利だけど入れすぎるとドンドン重くなるのでこの4つだけ。
(必要かつ十分な量!)
上の2つは他のソフトを利用しても良いと思うが、僕はアドオンの方が起動が早いし、FirefoxならOSによる違いも無いから使ってます。
下の2つはもはや手放せないアドオン(特にKeySnail)。これらが無いと、結構ブラウザを起動するのが億劫になります(笑)
ブラウザ本体の質はChromeの方が上だと思うんですけど、UbuntuにはFirefoxがプリセットされてるし、KeySnail無いと嫌なので、Firefoxを使ってます。
ちなみに以前はOpera信者でした^^;
Firefox上でftpクライアントソフトを動かすアドオン。
HPの更新と確認がブラウザ上で全部できると楽だから使ってます。
■Gmail Manager
一定の間隔(自分で設定可能)でGmailに新着メールが届いているかどうかを確認し、ポップアップで知らせてくれるアドオン。
Gmail系のアドオンはいくつか試しましたが、これが一番安定していると思います。複数のアカウントを登録できるのも嬉しい。
■Speed Dial
画面上にサムネとともに登録したサイト一覧を表示するアドオン。
サムネ付きのお気に入りみたいなもの。これを使い始めるとお気に入りに登録なんてしなくなる(笑)
■KeyaSnail
Firefoxのキーバインドを(かなり)自由に設定するアドオン。
様々なプラグインを追加することで、さらに設定できる機能が増える。
僕はviエディタ風にして使ってます。(j:スクロールダウン、k:スクロールアップ、等々)
まとめ
アドオンは便利だけど入れすぎるとドンドン重くなるのでこの4つだけ。
(必要かつ十分な量!)
上の2つは他のソフトを利用しても良いと思うが、僕はアドオンの方が起動が早いし、FirefoxならOSによる違いも無いから使ってます。
下の2つはもはや手放せないアドオン(特にKeySnail)。これらが無いと、結構ブラウザを起動するのが億劫になります(笑)
ブラウザ本体の質はChromeの方が上だと思うんですけど、UbuntuにはFirefoxがプリセットされてるし、KeySnail無いと嫌なので、Firefoxを使ってます。
ちなみに以前はOpera信者でした^^;
2011年5月23日月曜日
Yahoo!メールがIMAP対応
今しがたYahoo!のメアドにすごいメールが飛び込んできた。
現在ご利用中のYahoo!メールアカウントで、IMAPアクセスをご利用いただける
ようになりました。
こ・れ・は!!!
ま、ぶっちゃけ、ようやくかぁ・・・。と思ったのが正直な感想ですが、Yahoo!の登録の簡単さ、メールの使いやすさは業界一だと思うので、これを機にさらにユーザが増えるかもしれませんね。
Gmailの方がずっと便利ですが、機能がありすぎて全ての機能を把握するのに時間がかかるので、初心者にはYahoo!メールの方が向いているのかもしれません。
え?初心者にはIMAPとPOP3の違いなんてわからないって?
こまけぇことはいいんだよwww
現在ご利用中のYahoo!メールアカウントで、IMAPアクセスをご利用いただける
ようになりました。
こ・れ・は!!!
ま、ぶっちゃけ、ようやくかぁ・・・。と思ったのが正直な感想ですが、Yahoo!の登録の簡単さ、メールの使いやすさは業界一だと思うので、これを機にさらにユーザが増えるかもしれませんね。
Gmailの方がずっと便利ですが、機能がありすぎて全ての機能を把握するのに時間がかかるので、初心者にはYahoo!メールの方が向いているのかもしれません。
え?初心者にはIMAPとPOP3の違いなんてわからないって?
こまけぇことはいいんだよwww
WindowsMobile導入アプリ一覧
Ubuntu導入パッケージ一覧を作ったので、どうせならってことで笑
バージョンなどの違いもあるので、通称で書いていきたいと思います。
【注意】willcom03にDLしている物なので、他の機種には、それぞれ合ったものがあると思われます。参考程度にしてください。
必須アプリ
入れておかないと、とてもじゃないがWMなんて触れないもの。
■File Dialog Changer
アプリなどでの参照先のディレクトリをMy Documents以下から全体に変更するソフト。
当然、必要不可欠です。正直これぐらいは最初からできるようにしておけよ!と思ってしまいますが、最初は何もできないけど褒めると伸びる子、それがWMなんです(笑)
■GSFinder+ for W-ZERO3
とても優れたファイラー。もちろん、これも必須アプリ。というかバージョンの違いこそあれDLしてない人を見たことが無いアプリ。zero3系を使ってるならやはりfor w-zero3版がオススメです。
■jot
軽量エディタ。エディタはいくつか試しましたが、これが一番しっくり来ました。多重起動できるところが便利。
■Pocketの手
レジストリを直感的にいじれるソフト。自分でレジストリを書き換えるのが無理な人・怖い人はこいつにお願いすれば幸せになれます。それでもレジストリを弄るってことはフルリセット覚悟で臨んでください(変なことしなければほぼ大丈夫です)
■TCPMP
多くの動画・画像・音楽を再生できるソフト。見たこと無い拡張子のファイルも再生できます。ぶっちゃけ再生能力だけならPCソフトより上なのでは?
機種のスペック的な問題で重いファイルは紙芝居になりますけど(笑)
■WM5torage
端末をmicroSDカードリーダー化するソフト。デフォルトではWindows Mobileセンターが起動して、同期するようになってしまうので、単純に中のファイルを弄りたい時に使う。
ぶっちゃけ、こいつをインストールするとモバイルセンターとか空気になる(笑)
■WkTASK(常駐)
タスク管理&ランチャソフト。こいつは最強!
タスクバーでアプリの切り替え・終了ができたり、右上の×ボタンでアプリを終了できるようにしたり、アプリを登録すればランチャも使えるようになります。他にもちょっとした機能が満載。タスクバー上にバッテリー残量が表示されたりもする。百聞は一見に如かずってことで、とりあえず騙されたと思ってインストールしてみてください。
■HideMailWindow(常駐)
メール受信時にメッセージが出てくるのが邪魔なのでそれを非表示にする常駐ソフト。
■notifook(常駐)
HideMailWindowだと非表示になるだけで、メール受信時に占有を奪われるので、それを防止するためのソフト。その他にも色々な通知をnotify(無視する)できるように設定できる。
■RfledRestrictor(常駐)
電波状況のLEDを制御するアプリ。オプションを追加することでBareRFと同じ機能も使えるようになる。おかげでインストールするソフトがひとつ減りましたw
■ZERO3Action(常駐)
真ん中ボタン長押しでメニューを表示するアプリ(タッチパネル長押しと同じ機能)。アドエスなら間違いなく必須のアプリ。willcom03では大活躍では無いですが、一応入れてます。
準必須アプリ
ここにあるものでなくても良いが、標準のものは使いにくすぎるので、何かしら代替のもが必要と思われるもの。
■Offisnail Contact
軽量なアドレス帳。アドレス帳アプリは他にも沢山あるので好みに合わせれば良いと思います。
■Offisnail Date
軽量な予定表。アドレス帳同様、好みに合わせれば良いと思います。僕的にはOfficenailシリーズは使いやすいのでお世話になってます。
■strNTP
時間合わせアプリ。標準時間を受信して、それを設定してくれるソフト。時間設定後、Active Syncが自動で終了するのが何気に嬉しい。
■SimpleMenu
自分で色々と弄りたい人向けのメニューランチャソフト。サンプルもありますが、0から自分で作れるので、一度完成させるとすごく愛着の湧くアプリ。
必須ではないがオススメのアプリ
■CalQ
関数電卓アプリ。
■DevState
デバイスの様々な情報をToday画面に表示するアプリ。実はそんなに利用しないが、表示させてるとなんか格好良いw
■Exぱんだ
圧縮ファイルを解凍するアプリ。入れておけば、関連付けによりクリックひとつで圧縮ファイルの解凍が始まるので、重宝します。
■NextTrain
時刻表ファイルを読み取って、次の電車の時間を表示してくれるソフト。最寄り駅などのファイルを入れておくとかなり便利。Todayアプリと併用すると尚便利。
節電ダイヤになって活躍の場面がめっきり減ってしまいましたが・・・、まあこればっかりは仕方ない。
■POCSV
アドレス帳のバックアップ及びリストアができるソフト。CSV形式でバックアップを取るので、PCでも管理できます。残念ながら、Google Syncを使い始めてからは、起動回数が激減しました。
■q2chwm
2chブラウザ。2ch専ブラはいくつかありますが、自分にはこれが一番しっくり来ました。
■today compact
Today画面に新着メール・電話、起動中アプリ、仕事などの件数を表示するソフト。これも多くの人が使っているソフトだと思われます。Default Mailerを同時に利用することをオススメします。
■W03DateBackUp
zero3のデータのバックアップをとってくれるソフト。フルリセット前などに利用します。
各アプリの説明は随時追加予定です。
その他
上に挙げたものは今まで使ったことのある物の三分の一ぐらいです。
他にも便利なアプリが多数ありますが、使用頻度やメモリなどを考えてDLをやめたものが多数。。。人によっては、必須のアプリが抜けてる!って場合もあると思うので、DLをやめてしまったもの一覧も(記憶にある限りですが)
準備中・・・。
バージョンなどの違いもあるので、通称で書いていきたいと思います。
【注意】willcom03にDLしている物なので、他の機種には、それぞれ合ったものがあると思われます。参考程度にしてください。
必須アプリ
入れておかないと、とてもじゃないがWMなんて触れないもの。
■File Dialog Changer
アプリなどでの参照先のディレクトリをMy Documents以下から全体に変更するソフト。
当然、必要不可欠です。正直これぐらいは最初からできるようにしておけよ!と思ってしまいますが、最初は何もできないけど褒めると伸びる子、それがWMなんです(笑)
■GSFinder+ for W-ZERO3
とても優れたファイラー。もちろん、これも必須アプリ。というかバージョンの違いこそあれDLしてない人を見たことが無いアプリ。zero3系を使ってるならやはりfor w-zero3版がオススメです。
■jot
軽量エディタ。エディタはいくつか試しましたが、これが一番しっくり来ました。多重起動できるところが便利。
■Pocketの手
レジストリを直感的にいじれるソフト。自分でレジストリを書き換えるのが無理な人・怖い人はこいつにお願いすれば幸せになれます。それでもレジストリを弄るってことはフルリセット覚悟で臨んでください(変なことしなければほぼ大丈夫です)
■TCPMP
多くの動画・画像・音楽を再生できるソフト。見たこと無い拡張子のファイルも再生できます。ぶっちゃけ再生能力だけならPCソフトより上なのでは?
機種のスペック的な問題で重いファイルは紙芝居になりますけど(笑)
■WM5torage
端末をmicroSDカードリーダー化するソフト。デフォルトではWindows Mobileセンターが起動して、同期するようになってしまうので、単純に中のファイルを弄りたい時に使う。
ぶっちゃけ、こいつをインストールするとモバイルセンターとか空気になる(笑)
■WkTASK(常駐)
タスク管理&ランチャソフト。こいつは最強!
タスクバーでアプリの切り替え・終了ができたり、右上の×ボタンでアプリを終了できるようにしたり、アプリを登録すればランチャも使えるようになります。他にもちょっとした機能が満載。タスクバー上にバッテリー残量が表示されたりもする。百聞は一見に如かずってことで、とりあえず騙されたと思ってインストールしてみてください。
■HideMailWindow(常駐)
メール受信時にメッセージが出てくるのが邪魔なのでそれを非表示にする常駐ソフト。
■notifook(常駐)
HideMailWindowだと非表示になるだけで、メール受信時に占有を奪われるので、それを防止するためのソフト。その他にも色々な通知をnotify(無視する)できるように設定できる。
■RfledRestrictor(常駐)
電波状況のLEDを制御するアプリ。オプションを追加することでBareRFと同じ機能も使えるようになる。おかげでインストールするソフトがひとつ減りましたw
■ZERO3Action(常駐)
真ん中ボタン長押しでメニューを表示するアプリ(タッチパネル長押しと同じ機能)。アドエスなら間違いなく必須のアプリ。willcom03では大活躍では無いですが、一応入れてます。
準必須アプリ
ここにあるものでなくても良いが、標準のものは使いにくすぎるので、何かしら代替のもが必要と思われるもの。
■Offisnail Contact
軽量なアドレス帳。アドレス帳アプリは他にも沢山あるので好みに合わせれば良いと思います。
■Offisnail Date
軽量な予定表。アドレス帳同様、好みに合わせれば良いと思います。僕的にはOfficenailシリーズは使いやすいのでお世話になってます。
■strNTP
時間合わせアプリ。標準時間を受信して、それを設定してくれるソフト。時間設定後、Active Syncが自動で終了するのが何気に嬉しい。
■SimpleMenu
自分で色々と弄りたい人向けのメニューランチャソフト。サンプルもありますが、0から自分で作れるので、一度完成させるとすごく愛着の湧くアプリ。
必須ではないがオススメのアプリ
■CalQ
関数電卓アプリ。
■DevState
デバイスの様々な情報をToday画面に表示するアプリ。実はそんなに利用しないが、表示させてるとなんか格好良いw
■Exぱんだ
圧縮ファイルを解凍するアプリ。入れておけば、関連付けによりクリックひとつで圧縮ファイルの解凍が始まるので、重宝します。
■NextTrain
時刻表ファイルを読み取って、次の電車の時間を表示してくれるソフト。最寄り駅などのファイルを入れておくとかなり便利。Todayアプリと併用すると尚便利。
節電ダイヤになって活躍の場面がめっきり減ってしまいましたが・・・、まあこればっかりは仕方ない。
■POCSV
アドレス帳のバックアップ及びリストアができるソフト。CSV形式でバックアップを取るので、PCでも管理できます。残念ながら、Google Syncを使い始めてからは、起動回数が激減しました。
■q2chwm
2chブラウザ。2ch専ブラはいくつかありますが、自分にはこれが一番しっくり来ました。
■today compact
Today画面に新着メール・電話、起動中アプリ、仕事などの件数を表示するソフト。これも多くの人が使っているソフトだと思われます。Default Mailerを同時に利用することをオススメします。
■W03DateBackUp
zero3のデータのバックアップをとってくれるソフト。フルリセット前などに利用します。
各アプリの説明は随時追加予定です。
その他
上に挙げたものは今まで使ったことのある物の三分の一ぐらいです。
他にも便利なアプリが多数ありますが、使用頻度やメモリなどを考えてDLをやめたものが多数。。。人によっては、必須のアプリが抜けてる!って場合もあると思うので、DLをやめてしまったもの一覧も(記憶にある限りですが)
準備中・・・。
2011年5月21日土曜日
Google依存症になってきた
最近、Googleのサービスをどんどん使い始めた。(このブログも然り)
慣れてくると、俺は今まで何をやっていたんだ。もっと早く知っていれば!と思わされるサービスばかりで世の中はGoogleを中心に回っているのではという錯覚すら覚える
Bloggerにはまだ慣れていないが、おそらく一月もすれば他のブログなんてあり得ないとか言い出すだろう(おい
参考程度に多用してるサービスを上げてみる。
■Gmail
なんと言っても、まずはGmailだろう。IMAPが使えるフリーのメールで容量が7GBを超えている。はっきり言って、それだけで利用するに十分値する。
(というかIMAPに対応しているメジャーなフリーメールってGmailぐらいじゃないのか?)
加えて、フォルダではなくラベルで管理でき、フィルタの設定もわかりやすい。
まだ試していないが、オフラインで利用できる機能や、labsと言って試験的に機能を追加するサービスまである。
Windows MobileではGoogle Syncが使えるので、Gmailのアドレス帳も同期して使っている。
ちなみにメールはoutlook mobileで受信。プロトコルはもちろんIMAP
■Googleリーダー
Googleが提供しているRSSリーダー。
RSS自体を使い始めたのが半年ぐらい前のことなのだが、こいつは相当便利。
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも使えるRSSリーダーで、専用のショートカットキーも覚えると、利便性がさらに増してくる。
RSSの使い方を知って、すぐにこいつを使い始めたが、利用前と利用後ではお気に入りの数が半減した。笑
■Googleカレンダー
つい一週間ほど前から使い始めたのだが、何が便利ってGoogle Syncとの組み合わせが凄い。
Windows MobileのActive Syncを利用して、Gmailのアドレス帳と共にカレンダーも同期している。
パソコンで予定を管理すると、外で見られない。
携帯で予定を管理するのは、入力とかが面倒。
という理由から手帳を使っていたが、最近はこちらに流れ気味。
もちろん手帳は先人の編み出した素晴らしいものでどんなに頑張ったって、その便利さに適うはずはないのだが、混み合った電車の中などで予定を確認したりするのには携帯で見れることがとても重宝する。
ちなみに・・・、どうでもいいことだが僕は手帳をB6の小さいノートで自作して使っている。
友達には凄いデジタルに強いのに、なんでそこだけそんなにアナログなの?と笑われたけど、手帳って高いし、機能を求めると重たくなる。
その割りに、使い始めると予定を書き込むページ以外はほとんど使わない。
でもシンプルな手帳だとどうも心許なくて買う決心が付かない。
だから自作!結構おススメですよ~
■Googleグループ
まだまだ模索中のサービス。
もしかしたら特別便利という訳ではないのかもしれないし、他のサービスのグループ機能の方が便利なものがあるのかもしれない。
ただGoogleに依存している僕にとってはとても使いやすいサービス。MLの機能を中心に使っているが、僕のようなGoogle依存率の高い友人とグループを組めば更なる可能性を発揮するのかも!?
■Googleウェブ履歴
ブラウザの履歴機能ははっきり言って糞。きっと誰もが同意してくれるだろう。でもこいつのおかげで僕の中では履歴というものの重要度が増した。
見やすいし、管理もしやすい。でも履歴なんて滅多に使う機能でもないから、新しくソフトやアドオンを入れるは嫌だ。そんなときに既存のアカウントの機能で履歴を簡単に管理してくれる。なんて言われたら使わない手は無い。
Googleのアカウントにログインしていれば、どんどん記録されるので、例えば学校のパソコンで見てたサイトにもう一度アクセスしたい!なんてときでも、検索ワードを必死に思い出すのでは無く、履歴を見ればアクセスが可能。こんなにうれしいことは無いだろう。
まとめ
なんとなく書き始めたら長文になってしまったが、一番凄いのはこれらが全てWebサービスってことだろう。
専用のソフトは必要ないので、(強いて言えばWebブラウザ)、学校のパソコンでも使える。
(うちの大学では学生のアカウントには管理者権限が無いのでソフトのインストールはできない)
さらに僕はLinuxユーザなのでWindowsのソフトは(ほとんど)使えない。
しかしブラウザだけなら、他のOSと同様に使えるのでGoogleに依存していれば、OSの壁を感じることもほぼ無い。
そして何より、Googleを使っていればまず間違いない!←Google信者の戯言です
Bloggerに慣れたら、次はpicasa辺りに手を出してみるかな。
慣れてくると、俺は今まで何をやっていたんだ。もっと早く知っていれば!と思わされるサービスばかりで世の中はGoogleを中心に回っているのではという錯覚すら覚える
Bloggerにはまだ慣れていないが、おそらく一月もすれば他のブログなんてあり得ないとか言い出すだろう(おい
参考程度に多用してるサービスを上げてみる。
■Gmail
なんと言っても、まずはGmailだろう。IMAPが使えるフリーのメールで容量が7GBを超えている。はっきり言って、それだけで利用するに十分値する。
(というかIMAPに対応しているメジャーなフリーメールってGmailぐらいじゃないのか?)
加えて、フォルダではなくラベルで管理でき、フィルタの設定もわかりやすい。
まだ試していないが、オフラインで利用できる機能や、labsと言って試験的に機能を追加するサービスまである。
Windows MobileではGoogle Syncが使えるので、Gmailのアドレス帳も同期して使っている。
ちなみにメールはoutlook mobileで受信。プロトコルはもちろんIMAP
■Googleリーダー
Googleが提供しているRSSリーダー。
RSS自体を使い始めたのが半年ぐらい前のことなのだが、こいつは相当便利。
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも使えるRSSリーダーで、専用のショートカットキーも覚えると、利便性がさらに増してくる。
RSSの使い方を知って、すぐにこいつを使い始めたが、利用前と利用後ではお気に入りの数が半減した。笑
■Googleカレンダー
つい一週間ほど前から使い始めたのだが、何が便利ってGoogle Syncとの組み合わせが凄い。
Windows MobileのActive Syncを利用して、Gmailのアドレス帳と共にカレンダーも同期している。
パソコンで予定を管理すると、外で見られない。
携帯で予定を管理するのは、入力とかが面倒。
という理由から手帳を使っていたが、最近はこちらに流れ気味。
もちろん手帳は先人の編み出した素晴らしいものでどんなに頑張ったって、その便利さに適うはずはないのだが、混み合った電車の中などで予定を確認したりするのには携帯で見れることがとても重宝する。
ちなみに・・・、どうでもいいことだが僕は手帳をB6の小さいノートで自作して使っている。
友達には凄いデジタルに強いのに、なんでそこだけそんなにアナログなの?と笑われたけど、手帳って高いし、機能を求めると重たくなる。
その割りに、使い始めると予定を書き込むページ以外はほとんど使わない。
でもシンプルな手帳だとどうも心許なくて買う決心が付かない。
だから自作!結構おススメですよ~
■Googleグループ
まだまだ模索中のサービス。
もしかしたら特別便利という訳ではないのかもしれないし、他のサービスのグループ機能の方が便利なものがあるのかもしれない。
ただGoogleに依存している僕にとってはとても使いやすいサービス。MLの機能を中心に使っているが、僕のようなGoogle依存率の高い友人とグループを組めば更なる可能性を発揮するのかも!?
■Googleウェブ履歴
ブラウザの履歴機能ははっきり言って糞。きっと誰もが同意してくれるだろう。でもこいつのおかげで僕の中では履歴というものの重要度が増した。
見やすいし、管理もしやすい。でも履歴なんて滅多に使う機能でもないから、新しくソフトやアドオンを入れるは嫌だ。そんなときに既存のアカウントの機能で履歴を簡単に管理してくれる。なんて言われたら使わない手は無い。
Googleのアカウントにログインしていれば、どんどん記録されるので、例えば学校のパソコンで見てたサイトにもう一度アクセスしたい!なんてときでも、検索ワードを必死に思い出すのでは無く、履歴を見ればアクセスが可能。こんなにうれしいことは無いだろう。
まとめ
なんとなく書き始めたら長文になってしまったが、一番凄いのはこれらが全てWebサービスってことだろう。
専用のソフトは必要ないので、(強いて言えばWebブラウザ)、学校のパソコンでも使える。
(うちの大学では学生のアカウントには管理者権限が無いのでソフトのインストールはできない)
さらに僕はLinuxユーザなのでWindowsのソフトは(ほとんど)使えない。
しかしブラウザだけなら、他のOSと同様に使えるのでGoogleに依存していれば、OSの壁を感じることもほぼ無い。
そして何より、Googleを使っていればまず間違いない!←Google信者の戯言です
Bloggerに慣れたら、次はpicasa辺りに手を出してみるかな。
2011年5月17日火曜日
Ubuntu導入パッケージ一覧
早いもので10.04でUbuntuデビューを果たしてから、一年近く経ちました。
残念ながら11.04はLuvBook Mシリーズには上手くインストールできないので、10.10のまま使ってます。
導入パッケージ(ソフト)がほぼ固定されてきたので、ここらで少しまとめてみます。
(今後も追加されていく予定)
日本語環境セットアップヘルパに含まれる物(Ubuntu10.10)
■gimp
高機能な画像編集ソフト
■sylpheed
軽量なメーラー。POP3、IMAPに対応。gmailとの相性が抜群です。
Gmailの連絡表を使い始めたので、使わなくなりました。
■ibus-mozc
google日本語入力のLinux版。これがないと色々と不便すぎる。
■flashplungin-installer
Firefox用プラグイン。よく分かってないけど、推奨だから入れてる。入れないとフラッシュのページが見れないのかな?
■latex-env-ja, latex-extra-ja
LaTex環境を整えるため。この二つを入れれば、一応コンパイルできる。フォントファイルを追加すればエラーも表示されなくなる。
■jd
軽量な2ちゃんねるブラウザ。キーバインドがvim風なので、慣れるとかなり使いやすい。画像キャッシュを削除すれば容量も全然食わないので助かる。
■ttf-ipamonafont
入れないとAAがうまく表示されない。
■adobereader-jpn, adobereader-jpn-ipamonafont
Adobe関連なので、何も考えずにチェック!
日本語環境セットアップヘルパに含まれない物(Ubuntu10.10)
■vim, gvim
高機能エディタ。これが無いとレポートを書く気にならない。
■gnuplot
対話式作図プログラム。関数や実験データをプロットさせて、グラフを描くことができる。eps出力可能。これもレポートを書くために必要。
■geda
電子回路を描けるcadみたいなソフト。eps出力可能。やはりレポートのために。
■dia
ダイアグラムエディタ。フローチャートやベン図、樹形図などのダイアグラムを作図するためのソフト。eps出力可能。レポートのry
■wxmaxima
数理計算ソフトであるMaximaのGUI版。複雑な微分方程式とかを一発で解いてくれるのでとても便利。あとはレポートの計算の検算とか。
■octave3.2
MATLABと互換性のあるソフト。まだあまり試していないので何とも言えないがMファイルは読めたし、出力結果も酷似していた。グラフ出力にはgnuplotさんの力を借りる。
■nautilus-gksu
nautilusの追加オプション。右クリックに”管理者として開く”を追加。文字通り”何でもできる”ようになってしまうので、使用する際は注意。どうでもいいけどgksuがググレカスに見えてしょうがない(笑)
■nautilus-image-converter
nautilusの追加オプション。右クリックに”画像サイズの変更”および”画像の回転”を追加。画像ビューワを起動しなくても、簡単な画像の編集ができるので便利。
■conky
デスクトップにメモリやCPUの使用量。ネット回線の状況。PCの温度など様々な情報を表示するソフト。常駐させても動作にほとんど影響が無い上に、見た目がカッコイイ。見た目から入る人にも実用性から入る人にもおすすめ。
■easymp3gain-gtk
mp3のゲインを調整するソフト。複数のmp3の音の大きさを大体同じにすることができる。mp3はものによって音量が全然違うので、これを使わないと、音楽聴いてる時にうんざりする。
■fatsort
fat形式の外部メモリの中のファイルをソートしてくれるソフト。音楽プレイヤーの表示順がゴチャゴチャなのを名前順にしてくれる。名前の先頭に01, 02, 03と表示したい順番を追加すると良いかも。
■soundconverter
簡易な音声ファイルのエンコーダ。主にwavをmp3に変換するのに使用。余談だがUbuntu(nautilus)ではCDを開くと、いきなりwavが見れるので、D&Dで元ファイルをコピー可能。
■gstreamer0.10-plugins-ugly-set
GStreamer plugins from the "ugly" set (Multiverse Variant)
上のエンコーダでmp3が扱えるようにするプラグイン。oggファイルの方が音質良いらしいけど、mp3の方がメジャーだし、色々と便利だなので必須のプラグイン。
■default-jdk,open-jdk
javaのプログラムを動かすのに必要。とりあえずこの2つを入れることにしてる。
■vlc
動画再生用ソフト。デフォルトのプレイヤーでも十分に使いやすいけれど、重たい動画ファイルを開くいてもカクカクにならない。低スペックのネットブックにオススメ。頑張ればBDも再生できるらしい・・・。
■comix
漫画ビューワ。漫画や雑誌をスキャンして、ひとまとめにした圧縮ファイルを開くソフト。ああいう圧縮ファイルってこうやって見るためにあったのか!と最近知った←
■vifm
コマンドラインで操作するviライクなファイルマネージャー。端末上で起動して使う。マウスが使えないときに重宝します。
■thunar
Xfce用のファイルマネージャー。軽くて動作が早い。
■fluxbox
最も軽い(らしい)デスクトップ環境。インストールしてログイン画面下部をGNOMEからfluxboxに変更することで使える。Ubuntuをデフォルトの状態でfluxboxで起動するとメモリ使用量が100MB切っていた(笑)
■unetbootin
USBメモリでLinuxのインストールディスクを作成するのに使用。isoファイルとUSBメモリさえあれば、どのディストリビューションでも簡単にインストール可能。
リポジトリの追加が必要な物
■Ubuntu Tweak
何よりも先にインストールすべきかも。細かいところまで詳細に設定できます。
またリポジトリを追加しなければインストールできないソフトのうちいくつかはここからもインストール可能です。
■Dropbox
個人的に最強だと思っているクラウドソフト。パソコンの中身はほとんど、こいつの中に入れてる。
■Skype
チャットと通話ができる、なぜフリーなのかが分からないようなソフト。各OS版が用意されている。それにしてもなぜLinux版はいつまで経ってもbeta版なのかw
■mozc+dict
ibus-mozcをより最強にするためのパッケージ。google日本語入力で変換されないものまで変換されたりする。もちろん逆もまた然りではある。
■Gnome Do
キーボード操作でアプリを起動するソフト。最近使い始めたけど、こいつも最強だわ。アプリ起動までの操作スピードが格段に上がる。
■Peazip
118種類もの形式に対応した解凍ツール。今のところ、こいつで解凍できない圧縮ファイルに出会ったことはない。
残念ながら11.04はLuvBook Mシリーズには上手くインストールできないので、10.10のまま使ってます。
導入パッケージ(ソフト)がほぼ固定されてきたので、ここらで少しまとめてみます。
(今後も追加されていく予定)
日本語環境セットアップヘルパに含まれる物(Ubuntu10.10)
■gimp
高機能な画像編集ソフト
軽量なメーラー。POP3、IMAPに対応。gmailとの相性が抜群です。
Gmailの連絡表を使い始めたので、使わなくなりました。
■ibus-mozc
google日本語入力のLinux版。これがないと色々と不便すぎる。
■flashplungin-installer
Firefox用プラグイン。よく分かってないけど、推奨だから入れてる。入れないとフラッシュのページが見れないのかな?
■latex-env-ja, latex-extra-ja
LaTex環境を整えるため。この二つを入れれば、一応コンパイルできる。フォントファイルを追加すればエラーも表示されなくなる。
■jd
軽量な2ちゃんねるブラウザ。キーバインドがvim風なので、慣れるとかなり使いやすい。画像キャッシュを削除すれば容量も全然食わないので助かる。
■ttf-ipamonafont
入れないとAAがうまく表示されない。
■adobereader-jpn, adobereader-jpn-ipamonafont
Adobe関連なので、何も考えずにチェック!
日本語環境セットアップヘルパに含まれない物(Ubuntu10.10)
■vim, gvim
高機能エディタ。これが無いとレポートを書く気にならない。
■gnuplot
対話式作図プログラム。関数や実験データをプロットさせて、グラフを描くことができる。eps出力可能。これもレポートを書くために必要。
■geda
電子回路を描けるcadみたいなソフト。eps出力可能。やはりレポートのために。
■dia
ダイアグラムエディタ。フローチャートやベン図、樹形図などのダイアグラムを作図するためのソフト。eps出力可能。レポートのry
■wxmaxima
数理計算ソフトであるMaximaのGUI版。複雑な微分方程式とかを一発で解いてくれるのでとても便利。あとはレポートの計算の検算とか。
■octave3.2
MATLABと互換性のあるソフト。まだあまり試していないので何とも言えないがMファイルは読めたし、出力結果も酷似していた。グラフ出力にはgnuplotさんの力を借りる。
■nautilus-gksu
nautilusの追加オプション。右クリックに”管理者として開く”を追加。文字通り”何でもできる”ようになってしまうので、使用する際は注意。どうでもいいけどgksuがググレカスに見えてしょうがない(笑)
■nautilus-image-converter
nautilusの追加オプション。右クリックに”画像サイズの変更”および”画像の回転”を追加。画像ビューワを起動しなくても、簡単な画像の編集ができるので便利。
■conky
デスクトップにメモリやCPUの使用量。ネット回線の状況。PCの温度など様々な情報を表示するソフト。常駐させても動作にほとんど影響が無い上に、見た目がカッコイイ。見た目から入る人にも実用性から入る人にもおすすめ。
■easymp3gain-gtk
mp3のゲインを調整するソフト。複数のmp3の音の大きさを大体同じにすることができる。mp3はものによって音量が全然違うので、これを使わないと、音楽聴いてる時にうんざりする。
■fatsort
fat形式の外部メモリの中のファイルをソートしてくれるソフト。音楽プレイヤーの表示順がゴチャゴチャなのを名前順にしてくれる。名前の先頭に01, 02, 03と表示したい順番を追加すると良いかも。
■soundconverter
簡易な音声ファイルのエンコーダ。主にwavをmp3に変換するのに使用。余談だがUbuntu(nautilus)ではCDを開くと、いきなりwavが見れるので、D&Dで元ファイルをコピー可能。
■gstreamer0.10-plugins-ugly-set
GStreamer plugins from the "ugly" set (Multiverse Variant)
上のエンコーダでmp3が扱えるようにするプラグイン。oggファイルの方が音質良いらしいけど、mp3の方がメジャーだし、色々と便利だなので必須のプラグイン。
■default-jdk,open-jdk
javaのプログラムを動かすのに必要。とりあえずこの2つを入れることにしてる。
■vlc
動画再生用ソフト。デフォルトのプレイヤーでも十分に使いやすいけれど、重たい動画ファイルを開くいてもカクカクにならない。低スペックのネットブックにオススメ。頑張ればBDも再生できるらしい・・・。
■comix
漫画ビューワ。漫画や雑誌をスキャンして、ひとまとめにした圧縮ファイルを開くソフト。ああいう圧縮ファイルってこうやって見るためにあったのか!と最近知った←
■
■
■
■unetbootin
USBメモリでLinuxのインストールディスクを作成するのに使用。isoファイルとUSBメモリさえあれば、どのディストリビューションでも簡単にインストール可能。
リポジトリの追加が必要な物
■Ubuntu Tweak
何よりも先にインストールすべきかも。細かいところまで詳細に設定できます。
またリポジトリを追加しなければインストールできないソフトのうちいくつかはここからもインストール可能です。
■Dropbox
個人的に最強だと思っているクラウドソフト。パソコンの中身はほとんど、こいつの中に入れてる。
■Skype
チャットと通話ができる、なぜフリーなのかが分からないようなソフト。各OS版が用意されている。それにしてもなぜLinux版はいつまで経ってもbeta版なのかw
■mozc+dict
ibus-mozcをより最強にするためのパッケージ。google日本語入力で変換されないものまで変換されたりする。もちろん逆もまた然りではある。
■Gnome Do
キーボード操作でアプリを起動するソフト。最近使い始めたけど、こいつも最強だわ。アプリ起動までの操作スピードが格段に上がる。
■Peazip
118種類もの形式に対応した解凍ツール。今のところ、こいつで解凍できない圧縮ファイルに出会ったことはない。
2011年5月16日月曜日
Bloggerに移行してみた!
FC2からBloggerに乗り換えてみた。
機能が多くて使い方がよくわかっていないが、心機一転でHNも変えて頑張っていこうと思う。
記事の内容はパソコン関係が多くなる!・・・はず。笑
機能が多くて使い方がよくわかっていないが、心機一転でHNも変えて頑張っていこうと思う。
記事の内容はパソコン関係が多くなる!・・・はず。笑